営業窓口を探す

営業窓口を探す

トピックの検索
言語の変更

ハイマー社ツールバランス装 置を使う10の理由

ハイマー社ツールダイナミックは貴社のために長期 にわたり競争力を維持できる強みを提供します。
 


1. 工具寿命の延長
平均的にバランスの取れた刃物(ソリッド、スロウアウェイどちらも)はホルダ と一緒にバランスをとると少なくとも20%以上は刃物寿命が延びる. 不釣り合い の量によっては、工具寿命はこれよりはるかに伸びる.

2. 加工速度のアップ
振動によって発生するビビリ音によって加工速度があげられないことがよくあ る。
バランスをとることにより有害な音を出さず、また工具寿命を減らさずに加 工速度を少なくとも10-20%上げることができる。

3. 工具能力の最適化
ビビりをなくすことにより振動や刃欠けを大幅になくし、これにより工具の能力 を安定させ、加工を常に見守る必要がない。

4. 機械主軸の長寿命化
工具アセンブリの不釣り合いは過度な遠心力を生み、これにより機械主軸のベアリングに損傷が発生する。この損傷により主軸の寿命が短くなり, 予期せぬ高価 な修理が必要となる。

5. 加工面の品質改善
不釣り合いにより過度なビビりが発生し、これにより加工パーツに影響し、粗い 加工面を残す。
良い加工面を残すには工具アセンブリ全体のバランスをとることである。

6. 精度向上
加工速度を上げることにより、不釣り合いがあると回転中の振れ精度が悪くなるがこれは静的に測定する ことはできない. バランスを取らなければ、結果加工速度は遅く生産性は低下する。

7. 少ない工具交換
工具寿命が20から100%伸びることにより、工具交換回数(時間)は大幅に減少する。

8. 精度の高いプロセス
ポリマーコンクリートベース、遠心力測定センサー、高精度特許構造主軸、簡単かつ信頼性の高い校正プ ロセス.

9. 使いやすさ
簡単で使いやすいソフト、簡単な補正オプション(不釣り合い除去や補正位置変更等)
によりバランス取 り工程は誰にとっても簡単迅速。

10. Industry4.0化の成功
インダストリー4.0とは集めたデータを加工中に自動的に変更し加工プロセスを最適化すること。ただしバ ランスを取らない場合, この加工最適化理論により結局は問題がなくなるまで速度を落とす必要があり
結果生産性を落とすこととなる。

 

 

警戒リスト